令和7年度
おかやま糖尿病サポーター
認定研修会
	対象職種
以下の資格をもち、岡山県内に在住または岡山県内の医療機関に就労している方
| 看護師、准看護師、保健師、助産師 管理栄養士、栄養士、 薬剤師、理学療法士、作業療法士、臨床検査技師 診療放射線技師、歯科衛生士、臨床心理士、公認心理師、健康運動指導士 | 
開催日程
| 開催日時 | 会場 | 定員 | 受付開始時間 | 
| 6月29日(日) 13:00~17:00 | 津山圏域雇用労働センター 大ホール2階 (津山市山下92-1) | 100名 | 4月23日(水) | 
| 7月13日(日) 13:00~17:00 | 岡山大学病院 地域医療人育成センター おかやま3階(岡山市北区鹿田町2-5-1) | 100名 | |
| 8月31日(日) 13:00~17:00 | 倉敷中央病院 研修センター2階 (倉敷市美和1-1-1) ※申込み数が定員に達したため受付終了 | 100名 | |
| 10月26日(日) 13:00~17:00 | 新見公立大学 学術交流センター 交流ホール3階(新見市西方1263-2) ※申込み数が定員に達したため受付終了 ★参加者向け駐車場案内(9/16追加) | 50名 | 
駐車場のご案内
・津山圏域雇用労働センター:駐車スペースに限りがあります。
 満車の場合は、近隣の有料駐車場をご利用ください。(参加者負担)
・岡山大学病院・倉敷中央病院:院内の駐車場をご利用ください。駐車料金はかかりません。
 当日、受付時に駐車券を配布します。
・新見公立大学:学内の空きスペースに駐車可能です。駐車料金はかかりません。
プログラム
| 時間 | 講師 | 内容 | 
| 13:00~13:10 (10分) | 事務局 | 「岡山県糖尿病医療連携推進事業について」 | 
| 13:10~14:10 (60分) | 医師 | 「糖尿病とは・診断と治療・合併症について」 | 
| 14:10~14:50 (40分) | 管理栄養士 | 「糖尿病食事療法の基本」 | 
| 14:50~15:05 (15分) | 医師 管理栄養士 | 質疑応答 | 
| 15:05~15:20 (15分) | - | 休憩 | 
| 15:20~17:00 (100分) | 看護師 | 「インスリン自己注射と血糖自己測定等」 (実技を含む) | 
注意事項
- 本研修会は、新規の方を対象とした認定研修会であり、更新用研修会ではありません。
- 研修会の受講費用は無料です。
-  お申込み後、事務局より受付番号を記載した受付完了メールを返信します。
 一週間を経過しても返信がない場合は、正常に受付されていない可能性がありますので、お問合せください。
- 受付は先着順に登録し、定員に達した時点で受付を締め切ります。受付終了等の情報は、当ページに掲載します。
- 遅刻または早退の場合は認定対象外となります。当日は12:30から受付を行います。
 研修会当日の受付で受付番号を確認するため、返信された受付番号をお知らせください。
- 気象警報・交通機関の運休等によりやむを得ず研修会を中止する場合は、開催当日の午前9:00までに当サイトのお知らせ欄にてお知らせします。
- 参加をキャンセルする場合は、事務局へご連絡ください。
申込みについて
※令和7年度はすべて終了しました



